糖尿病の学びの場

糖尿病(とうにょうびょう)になると食事(しょくじ)、運動(うんどう)など普段(ふだん)の生活(せいかつ)で気(き)をつけなければならないことが多く(おおく)なります。食事(しょくじ)の栄養(えいよう)バランスやカロリー・コントロールなどを身につけ(みにつけ)ねばならず、戸惑う(とまどう)ことも多い(おおい)です。多く(おおく)の情報(じょうほう)を得る(える)ための、糖尿病(とうにょうびょう)をはじめ生活(せいかつ)習慣病(しゅうかんびょう)などについての学びの場(まなびのば)とはどのような場所(ばしょ)があるのでしょう。糖尿病(とうにょうびょう)の人のため(ひとのため)の糖尿病(とうにょうびょう)教室(きょうしつ)や糖尿病(とうにょうびょう)料理(りょうり)教室(きょうしつ)を開い(ひらい)ている病院(びょういん)は多数(たすう)あります。糖尿病(とうにょうびょう)教室(きょうしつ)は普段(ふだん)の食事(しょくじ)の取り方(とりかた)、食品(しょくひん)交換(こうかん)表(ひょう)の使い方(つかいかた)や外食(がいしょく)の取り方(とりかた)、運動(うんどう)方法(ほうほう)、薬(くすり)について、など糖尿病(とうにょうびょう)についての情報(じょうほう)を幅広く(はばひろく)学べ(まなべ)る場(ば)です。料理(りょうり)教室(きょうしつ)では、料理(りょうり)を実際(じっさい)に作っ(つくっ)てみて食事(しょくじ)をとることで、献立(こんだて)や栄養(えいよう)バランスの取り方(とりかた)を学ぶ(まなぶ)と同時に(どうじに)、同じ(おなじ)病気(びょうき)の人達(ひとたち)との交流(こうりゅう)を持つ(もつ)機会(きかい)になります。また、病院(びょういん)だけでなく、糖尿病(とうにょうびょう)や高血圧(こうけつあつ)対策(たいさく)の料理(りょうり)教室(きょうしつ)を開い(ひらい)ている調理(ちょうり)学校(がっこう)もあります。プロの料理人(りょうりにん)の、美味しく(おいしく)ロー・カロリーの料理(りょうり)を学ぶ(まなぶ)チャンスです。生活(せいかつ)習慣病(しゅうかんびょう)について学ぶ(まなぶ)講座(こうざ)を開い(ひらい)ているカルチャー・スクールもあります。自治体(じちたい)が開く(ひらく)講座(こうざ)や勉強会(べんきょうかい)だと無料(むりょう)、もしくは安価(あんか)で参加(さんか)できます。大学(だいがく)の公開(こうかい)講座(こうざ)でも食(しょく)に関(かん)する講演(こうえん)などがあります。糖尿病(とうにょうびょう)の人(ひと)だけでなく、家族(かぞく)の人(ひと)、糖尿病(とうにょうびょう)予防(よぼう)を考える(かんがえる)人(ひと)も参加(さんか)して、情報(じょうほう)を共有(きょうゆう)することが大切(たいせつ)です。このような学びの場(まなびのば)は、自治体(じちたい)の広報(こうほう)、フリーペーパー、インターネットなどで知る(しる)ことができます。情報(じょうほう)のアンテナを張っ(はっ)て、上手(じょうず)に情報(じょうほう)を集め(あつめ)活用(かつよう)していきましょう。知る(しる)ことは、自分(じぶん)を守る(まもる)ことでもあるのです。

糖尿病 食事

糖尿病になると食事、運動など普段の生活で気をつけなければならないことが多くなります。

糖尿病 食事